火消半纏コレクション

【火消半纏コレクション HIKESHI HAN-TEN COLLECTION~】
火消魂では「和装」を日常に取り入れられ、
現代の“粋”を表現できる半纏を提案。
シーンによって異なる「半纏シャツ」「クラシック半纏」
「藍染半纏」の3種類の半纏スタイル。

火消半纏シリーズから シャツタイプの半纏が登場。
古典的な半纏の衿部分は残しながら、 袖は現代的なシャツ仕様へと進化。 胸・脇のポケット、胸紐の使用など 日常着としてのアレンジがされ、 衿には角字で火消魂と刺繍で入る。
「和装をハレ(非日常)からケ(日常)へ」。
日常に取り入れられ、 現代の"粋"を表現できるスタイルを提案。
新作アイテム

GALLERY





GALLERY




『和装をハレ(非日常)からケ(日常)へ』
かつて江戸時代では当たり前のように日常にあった「和装」は、明治以降、海外からの影響を受け「洋装」へと徐々に移り変わってきた。今では儀式・祭・行事などの非日常を除いて、日常で「和装」をすることは稀な機会となっている。
HIKESHI SPIRITでは半纏(はんてん)のデザインからくる「和装」を日常にとりいれられ、現代の”粋”を表現できるスタイルを提案。

GALLERY






職人技が光る最上級藍染半纏
江戸の火消達は温度変化と摩耗に対する強度の強い藍染の半纏を羽織り活動していた。
そんな火消半纏を江戸時代の技法を受け継ぐ紺屋(染め屋)職人の手を借り現代に再現。
気候、温度、湿気と日々異なる自然と付き合いながら
いく通りもの工程を経てつくりあげる職人達の魂が詰まった最高級の藍染半纏。

GALLERY

