Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

着られなくなった大切な服。
黒に染めてもう一度着ませんか?
黒に染めてもう一度着ませんか?
大切な服も、ちょっとの汚れや色落ちで、
すぐに着られなくなってしまう…。
そのまま捨ててしまうのは、とてももったいないことです。
「黒に染めれば、服は生まれ変われる。」
100年以上「黒染だけ」を追求してきた、
京都紋付だからできることがあります。
よりサスティナブルな社会のために。
お気に入りの一着をずっと大切にするために。
「黒染」によるリウェアという選択肢を届けます。
すぐに着られなくなってしまう…。
そのまま捨ててしまうのは、とてももったいないことです。
「黒に染めれば、服は生まれ変われる。」
100年以上「黒染だけ」を追求してきた、
京都紋付だからできることがあります。
よりサスティナブルな社会のために。
お気に入りの一着をずっと大切にするために。
「黒染」によるリウェアという選択肢を届けます。

通常の黒染めを行った後に天日干し。さらに一点一点手作業で
独自の「深黒加工」を行い、「世界でも類を見ない黒」に染め上げます。
この黒は、洗濯をしても色落ちすることはありません。
長年愛用した衣類が、新品の時のようなソフトな風合いに蘇ります。
また、撥水効果が加わり水分汚れに安心です。
独自の「深黒加工」を行い、「世界でも類を見ない黒」に染め上げます。
この黒は、洗濯をしても色落ちすることはありません。
長年愛用した衣類が、新品の時のようなソフトな風合いに蘇ります。
また、撥水効果が加わり水分汚れに安心です。
加工例





京都紋付は、日本の伝統的な正装である黒紋付だけを約100年間染め続けてまいりました。
創業当時、すべて手作業で行われていた染めの技術を時代と共に作業性を変化させ今に受け継いでおります。
黒をより一層深みのある黒へ。
最終行程では今も一つ一つが職人の手で加工され、厳しい目で確かめられています。
黒しか染めない職人の技をお確かめください。
創業当時、すべて手作業で行われていた染めの技術を時代と共に作業性を変化させ今に受け継いでおります。
黒をより一層深みのある黒へ。
最終行程では今も一つ一つが職人の手で加工され、厳しい目で確かめられています。
黒しか染めない職人の技をお確かめください。

深黒加工 / 深黒未加工
京都紋付の独自の加工である「深黒加工 (しんくろかこう)」があります。
一旦黒染加工を施した後、再加工をし、天日干しで一点一点乾かすことによって、黒さをより一層際立たせるもので、
「世界でも類を見ない黒」になります。
この黒は、洗濯をしても色落ちすることはありません。長年愛用した衣類が、新品の時のようなソフトな風合いに蘇ります。
また、撥水効果が加わり水分汚れに安心です。
一旦黒染加工を施した後、再加工をし、天日干しで一点一点乾かすことによって、黒さをより一層際立たせるもので、
「世界でも類を見ない黒」になります。
この黒は、洗濯をしても色落ちすることはありません。長年愛用した衣類が、新品の時のようなソフトな風合いに蘇ります。
また、撥水効果が加わり水分汚れに安心です。


■仮申し込み
サイト上、もしくは、店舗からお申込みいただきます。
【素材を確認してください!】
ご依頼に際してご不安のある方は、衣類の脇や首、ポケットの中などに縫われている洗濯ネームに書かれている素材をご確認ください。
サイト上、もしくは、店舗からお申込みいただきます。
【素材を確認してください!】
ご依頼に際してご不安のある方は、衣類の脇や首、ポケットの中などに縫われている洗濯ネームに書かれている素材をご確認ください。

■WEBサイトからお申し込みの場合
お客様から衣類発送
発送いただく衣類とともに送っていただいたお客様名・注文番号をご記入したメモを同封ください。
【染替希望品送り先】
㈱京都紋付 K受付係
〒604-8823 京都市中京区壬生松原町51-1
TEL:075-315-2961
発送する前に以下の注意事項を必ずお読みください。
お客様から衣類発送
発送いただく衣類とともに送っていただいたお客様名・注文番号をご記入したメモを同封ください。
【染替希望品送り先】
㈱京都紋付 K受付係
〒604-8823 京都市中京区壬生松原町51-1
TEL:075-315-2961
発送する前に以下の注意事項を必ずお読みください。

■検品・本申し込み
商品確認後、注意事項やサービス内容を最終確認し、本お申込みとなります。
商品の到着後、染色に問題がある場合のみ、京都紋付様よりご連絡させて頂きます。
問題なければ納品までお待ちくださいませ。
仮申し込み時にいただいた内容で変更が無い場合は、お見積は作成せず、本お申込みとなります。
懸念事項や価格の変動がある場合は最終のお見積りを発行いたします。
お見積り書の発行は、衣類の到着後3日~10日間頂戴しています。
土日は営業をお休みしているので、週明けの月曜日か火曜日になることがあります。
※お見積りのご連絡後、3か月間お見積り内容ご承諾のお返事がいただけない場合、
京都紋付様より着払いにて衣類のご返送させていただきます。
商品確認後、注意事項やサービス内容を最終確認し、本お申込みとなります。
商品の到着後、染色に問題がある場合のみ、京都紋付様よりご連絡させて頂きます。
問題なければ納品までお待ちくださいませ。
仮申し込み時にいただいた内容で変更が無い場合は、お見積は作成せず、本お申込みとなります。
懸念事項や価格の変動がある場合は最終のお見積りを発行いたします。
お見積り書の発行は、衣類の到着後3日~10日間頂戴しています。
土日は営業をお休みしているので、週明けの月曜日か火曜日になることがあります。
※お見積りのご連絡後、3か月間お見積り内容ご承諾のお返事がいただけない場合、
京都紋付様より着払いにて衣類のご返送させていただきます。

■染め替え
染め替え期間は本申し込み完了後、約2カ月程度いただいております。
染め替えについて詳しくはこちらをお読みください。
染め替え期間は本申し込み完了後、約2カ月程度いただいております。
染め替えについて詳しくはこちらをお読みください。

■Kから衣類発送
染め替え完了後、衣類を発送いたします。
染め替え完了後、衣類を発送いたします。
PRICE LIST


※ シルク・羊毛は大変繊細な素材であるため、縮みによる型崩れや白いスレが発生し直せない場合がございます。
また、通常の染めと異なる方法で染色いたします。料金のページをご参照ください。
※ レーヨンは水や熱に弱いため収縮率が大きく、特に高級で繊細なものはしわが発生して、風合いが変わる場合がございます。
※ キュプラもレーヨンと同様にしわが発生して、風合いが変わる場合がございます。
※ 革製品は染色不可です。そのため、革の付属がついた衣類などは、あらかじめ取り外すことができない場合には染色加工ができません。
※ アセテート・トリアセテートについては、少量でも組成に含まれている場合は染色不可となります。
※ 「真黒には染まらない」という前提のもと、染色加工が可能な場合があります。ご相談ください。
※ ダウンジャケットなど中綿を含むものは染色できません。(キルティングは要相談)
注意事項
生地について
高温で染色する為、素材によっては縮みや傷みが生じる場合がございます。
生地が弱っている場合、破れたり穴があいたりする可能性がございます。
ダメージ加工などの加工が施されているデニムパンツ等はそこがさらに傷んだり、生地が染まってしまう事がございます。
形態安定やノーアイロン加工などの加工や撥水加工が施されている衣類は、ムラが生じたり、黒く染まらず変色する可能性がございます。
縫製糸について
縫製糸、刺繍糸、ボタンホールなどはポリエステルが使用されている場合が多く、その部分は元色のまま残ります。
例えば、元色が白の衣類でそれを黒に染めた場合、縫製糸がポリエステルだと黒の服に縫製糸が白いステッチとして残ります。
縫製糸がほつれる可能性がございます。
金糸、銀糸は変色する可能性がございます。
色ムラについて
色が部分的に褪せている場合、全体が均一に黒くならない可能性がございます。
混紡、交織のものはその混率によって色むらが出る可能性がございます。
目には見えない油や汚れが付着していると、そこだけ染まらず染ムラになる可能性がございます。
型崩れについて
衣類に関しては、染め替え時には高温の中でかき回しながら行いますので衣類の風合いを損ねる場合がございます。
裏付きや肩パット、芯地のついているものは、型崩れする恐れがございます。
基本的には染め替えをご遠慮させていただいております。
縮みについて
洗濯表示にドライマークのあるものは、収縮してしまう恐れがございます。
製品の素材や縫製仕様により、染め替え時に縮む恐れがございます。
染色不可の際のご返送について
お洋服をお送り頂き、京都紋付様で染色不可と判断した頂いた場合は、送料着払いにてご返送させていただきます。
複数点お送り頂き、染色可能な物と染色不可の物があった場合、染色工程終了後に染色不可の物も併せてお送りさせていただきます。
※染め直しは高温処理のため、生地傷み・縮み、染め後の色落ち、縫いの引きつれ、付属品の腐食・劣化・破損など様々な障害が発生する危険性があります。
当社では、そのような障害が発生した際の責任を負いかねますので、上記注意点をご理解ご納得の上でご依頼いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
また、通常の染めと異なる方法で染色いたします。料金のページをご参照ください。
※ レーヨンは水や熱に弱いため収縮率が大きく、特に高級で繊細なものはしわが発生して、風合いが変わる場合がございます。
※ キュプラもレーヨンと同様にしわが発生して、風合いが変わる場合がございます。
※ 革製品は染色不可です。そのため、革の付属がついた衣類などは、あらかじめ取り外すことができない場合には染色加工ができません。
※ アセテート・トリアセテートについては、少量でも組成に含まれている場合は染色不可となります。
※ 「真黒には染まらない」という前提のもと、染色加工が可能な場合があります。ご相談ください。
※ ダウンジャケットなど中綿を含むものは染色できません。(キルティングは要相談)
注意事項
生地について
高温で染色する為、素材によっては縮みや傷みが生じる場合がございます。
生地が弱っている場合、破れたり穴があいたりする可能性がございます。
ダメージ加工などの加工が施されているデニムパンツ等はそこがさらに傷んだり、生地が染まってしまう事がございます。
形態安定やノーアイロン加工などの加工や撥水加工が施されている衣類は、ムラが生じたり、黒く染まらず変色する可能性がございます。
縫製糸について
縫製糸、刺繍糸、ボタンホールなどはポリエステルが使用されている場合が多く、その部分は元色のまま残ります。
例えば、元色が白の衣類でそれを黒に染めた場合、縫製糸がポリエステルだと黒の服に縫製糸が白いステッチとして残ります。
縫製糸がほつれる可能性がございます。
金糸、銀糸は変色する可能性がございます。
色ムラについて
色が部分的に褪せている場合、全体が均一に黒くならない可能性がございます。
混紡、交織のものはその混率によって色むらが出る可能性がございます。
目には見えない油や汚れが付着していると、そこだけ染まらず染ムラになる可能性がございます。
型崩れについて
衣類に関しては、染め替え時には高温の中でかき回しながら行いますので衣類の風合いを損ねる場合がございます。
裏付きや肩パット、芯地のついているものは、型崩れする恐れがございます。
基本的には染め替えをご遠慮させていただいております。
縮みについて
洗濯表示にドライマークのあるものは、収縮してしまう恐れがございます。
製品の素材や縫製仕様により、染め替え時に縮む恐れがございます。
染色不可の際のご返送について
お洋服をお送り頂き、京都紋付様で染色不可と判断した頂いた場合は、送料着払いにてご返送させていただきます。
複数点お送り頂き、染色可能な物と染色不可の物があった場合、染色工程終了後に染色不可の物も併せてお送りさせていただきます。
※染め直しは高温処理のため、生地傷み・縮み、染め後の色落ち、縫いの引きつれ、付属品の腐食・劣化・破損など様々な障害が発生する危険性があります。
当社では、そのような障害が発生した際の責任を負いかねますので、上記注意点をご理解ご納得の上でご依頼いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
Invalid password
Enter